きょうもいいてんきっ♪♪♪
日々の想いを此処に。…これがわたしこれもワタシ想いを感情を書き綴っています …なるたけ前向きに 笑 ちなみに此処はR-18デスハイそこのお子ちゃま回れ右ッ!
2018/12/02 Sun.
っ 進学で大事な事。
偏差値重視? 部活をエンジョイするかガチで上を狙うか
選ぶ理由は《 何ができる/シタイのか 》だとオモウの。

勉強でも部活動でもいい …でもね
学歴《 将来(社会人になった時)の為に 》重視
ってのはイマドキの社会情勢
からして無意味だとわたしはオモッテたりする
企業の人事は学歴を評価基準にするけどそれはソレ。実際は
良くて" 肩書き程度の価値 "くらい。人事が視るのは学歴では
なく 個人が何に興味があって、それに対してどれだけ 努力を
したか を見てたり。つまりは忍耐度を探ってる
大卒で。それでも派遣業務に付くのも珍しくない昨今
学歴社会といわれるも実態はアヤシイ話。ならば
《 ソコで何がシタイ 》でも良いのでは?
就職に夢見る時は過ぎた 企業は "個人の生活を保証してくれない" の
どちらにしても《 行く/やる為の努力は必要 》だけど。
2018/12/02 Sun.
っ 努力の対価は人其々。
10の努力でそれ以上の結果を得る人もいれば
10の努力をしても良くて7 それ以下の人も。

. でも 少なくともマイナスにはならンのよ?
先を見据えて努力する 困難を得て越えた時に人は成長する
| h o m e |