きょうもいいてんきっ♪♪♪
日々の想いを此処に。…これがわたしこれもワタシ想いを感情を書き綴っています …なるたけ前向きに 笑 ちなみに此処はR-18デスハイそこのお子ちゃま回れ右ッ!
2014/12/06 Sat.
真夜中の徒然。

鹿サン襲来。 狙撃にてこれを撃退 けどちょっと複雑。 下りて来る それは山に食べ物がナイと云うことだから
獣にとって今年の冬はかなり厳しいと想ったり。
◆
林業 この意識を変える必要があるとわたしは思う
木という材料を育て生産するではなく森という資源を育てる維持していくという意識。
資源が豊かなら 森が豊かなら獣だってわざわざ里まで下りてこないのだから
資源とかいたけどこれはニンゲンにとってという意味ではないです
搾取するだけのソレ。それを資源とは言わないです
手段を持ちながらソレに取り組まない "非生産的"だからだとヒトはいう。… そうかな?
時間はかかる手間もかかる けど
林業 その意味意識を変える 山の生態をあるべき姿に戻すべきだと
生産。ヒトにとっての生産ではなくすべてのモノにとって潤う生産を
それができるのは人間だけ
それをすべきは人間、すべきではなくてそれが責任。
針葉樹の森を整理して広葉樹の森に。
せめて里山の管理は適切に。適切でないから獣が下りて来る
管理がなってないから下りて来る
森を育てる それが林業。 森が潤えば海も潤う
実に生産的だとわたしは思うデスヨ?
想うこと。
| h o m e |