きょうもいいてんきっ♪♪♪
日々の想いを此処に。…これがわたしこれもワタシ想いを感情を書き綴っています …なるたけ前向きに 笑 ちなみに此処はR-18デスハイそこのお子ちゃま回れ右ッ!
2012/11/12 Mon.
私の日常。
文体かかなり散文的なのは私の性格です。かんにんしてくらはい
《私の日常》。
朝のお散歩
基本、夜眠れない私は必然的に朝も早い。…ヒッキーでニートなくせにある意味 健康オタク化した私は朝は散歩からはじまる。
朝の散歩はおよそ2時間。
今年の中頃に長年わず買っていた心臓を手術によってある程度人並なまでに回復できた 。…そのおかげでなんとか長時間の歩行が可能となった。
ただ 基礎体力のまったくない 私にしてはこれは驚くほどの進歩です。
歩けるってすばらしい♪
朝のお仕事
朝ごはんは基本、前日に聞いたなる。さんの希望できまる。…それでも時にわがままをおっしゃる時もあるわけで(笑)。とりあえず和食と洋食の大諏訪 できるようにしてあげている。 意外でしょ?えらいでしょ?
ちなみに 今日の朝ごはんメニュー
《ごはんですか? それともパンですか?》。すべてはここから始まる。…で
玉子焼き?目玉焼き?それともオムレツ?
お漬け物ですか?サラドデスか?
お味噌汁?それともスープ?
…どっちでもいいんだけどねっ♪ 作るの大好きだから。
朝ごはんの準備をしながら1日にこなせるだけの洗濯物もこの時間にやっつける。
乾燥機はあるけれど 私はやっぱり日向干しが好き。
そもそも、日々の洗濯物がバカにならないのに電気代がもったいないのだ(笑)。
干すだけのスペースは十分にある。 なんて贅沢。
食後のコーヒーを飲みながらその日1日の流れをお互いに理解をしておく。
なる。さんのお仕事はお医者さん。 メスはいじらないけどね
定時に帰ってこれるときもあれば大概は遅くなって帰ってくる。 だから。
遅くなるとおもったら私はみんなに差し入れを持っていくことが日課になっている。
なる。さんが出掛けてから後片付け。
食器を洗って片付けて。
お洗濯物をやっつけて。
それから
私はやっと、安心して眠れる。
…あとでね。続くんだけどそのお洗濯物が飛ばされそうなので取り込んで来ます(笑)。
2012/11/12 Mon.
…の続き(笑)。
わたしは眠る。 だけど
私の睡眠時間は調子が良くて4時間。大概は2時間も眠ればいい方だ。
ダメな時は2,3日でやっとこさ 4時間。眠れない時はまったく眠れない
夜がダメなのだ。暗闇がダメなのだ。窓を叩く 風の音が怖いのだ。
そんなわけで眠気がおそってきたら素直にねむる
眠れるだけ眠る …明るいうちに。
◆
眠れないときの暇つぶし。基本モノづくりについやされている。
松本市街を見下ろせる高台にあるわたしのおうち。
その離れにあるわたしの工房。
大概の工具、治具が揃っている。たぶんその気になれば大工サンでも
車屋さんでも 自転車屋さんでも
できるんじゃないかしら(笑)。
いま追われているのは天体望遠鏡のカガミ。
かれこれ3ヶ月、この鏡を研く作業に費やされている。
…途中、ひと月分ほど観察入院と旅行で間ができてしまったけど。
これから寒くなるのにどうするんだorz
仕事も持たない私はものづくりで時間と暇をたべている。
ちなみにお昼ごはんは食べてはいない
◆
夕方、なる。さんから連絡が入る。
『ごめんね、きょうも遅くなります』。 …謝らなくても、良いのに(笑)。
その日によるけれど、大概は軽いお菓子の類いを包んで わたしは街に下って行く。
なる。さん筆頭に皆さんたべっぷりが良くて作りがいがあるよ。 うれしい。
まだ、続くんだけど(笑)。
2012/11/12 Mon.
そのまた続き、なんだな(笑)。
お菓子を包んで わたしは街に下って行く。
およそ3 ㌔の道程をひたすら下りていく。
自転車に乗って
『 ♪ 行きはよいよい 帰りはこーわーいー(笑)♪♪♪~ 』。
◆
帰って来るのが7時かそこら辺り。
そして シャワーかお風呂。
わたしはこの時間が大好き。
なる。さんがこのおうちに決めた最大の理由が
『お風呂と庭。 これだけは外せないフン』。 …だそうで(笑)。
なる。さんとふたりで横になれるお風呂。わたしもお気に入りっ♪
だらだらと ゆたゆたと。カラダを浮かべながらぽぅっとしているシアワセ(笑)。
床に近く窓がある。
そこから見える街の灯りがとてもキレイで。
灯りを落としてわたしは湯船にカラダを浮かべる。
◆
ひとりの食事ほど 美味しくなく詰まらないことはないです。
…夜が、やって来た。
…どおしよう(笑)。 続けていいかな?
2012/11/16 Fri.
おばあちゃまのこと。
連れ合いをかれこれ 二十数年ほど前になくされたこのおばあちゃまは 今ではすっかり足腰も弱ってしまっているらしく
階段を登るのも一苦労している。
先日の事、ますたーを送り出してゴミ出しに備えてた時、植え込みのむこうでそのおばあちゃま ゴミ袋二つ抱えて て難儀している様子。
『おはようございます』。 わたしが声をかけると おばあちゃま お顔をこちらに向けて
『ほい。おはようさん』。 明るく笑う。 …だけど 苦しそう
『おばあちゃま、大丈夫?』。 声をかけると
『ダメかも(笑)』。 …
クチは悪いけど気さくな、正直なおばあちゃま。
わたしの足りないところを指摘してくれる。
悩みを聴いてくれる。
『わたし、持とうか?』。 声をかけると
『頼まれてくれるか』。 素直に応えてくれた。
先日《訪問介護2級》の資格を取ったのは 両親のこれからを考えての事もあるけど
直接の切っ掛けはこのおばあちゃま。
娘さんがいるけど 離れて暮らしている。だから
目の届かないとき、手が届かないとき わたしがフォローできればと
…だって、お世話になりっぱなし なんだもの。
続きます
2012/11/20 Tue.
付き添って♪
街中に在る《本庄病院》…どっかで聞いたことある?其処デス(笑)。
(注:神様の◯ルテ)
昨日程ではないけれど、それでも大病院らしくそれなりに込み合っていて、そのひとの多さに酔ってしまいそう。
◆
おばあちゃまの手を添えて 目的の待合室で順番を待つ。
馴染みのおばちゃん達とお話を始めたおばあちゃまをおいて わたしは屋上に待避する。
此処からの眺めがわたしは好き。 ほぼ全周が見渡せてこころが落ち着く。
わたしが わたしの都合で此処、長野に引っ越して来たのは小学生の頃。
それまで埼玉の某市に住んでいたわたしには、此処の街並み そして空気がとてもおいしかったことを今でも鮮明に覚えている。
今でこそ人もクルマも増えて 賑やかになった此処だけど、わたしはやっぱり此処がいい。
帰ってきて、良かった。
帰ってこれて …よかった。
帰ってこれるなんて 思ってはいなかったから
2012/11/21 Wed.
おうちからそんなに離れてない温泉地があって
2日の間、ゆっくり足を からだをのばしたいと想います
なる。さんとのお泊まりデート///// …ってコレ、でーと なのかしらん(笑)
…アンナコト。コンナコト ふひひ。
2012/11/22 Thu.
あさごはん♪
行けばそこにあるという シアワセ?
(笑)。
ゆっくり、お話しながらののあさごはん♪
明日からまた、《 普通の 》生活に
戻る。
どんまいっ(笑)。
2012/11/28 Wed.
なにをやりたいのか
反対、否定する。 …そんなこと、誰でもできる。代替案があるのか?
ソコの説明が、主張が足りなくないか?
演説を打つならちゃんとしろ。
時間の無駄だ。
2012/11/29 Thu.
改題: …着けてみた ( ̄ー ̄)(ノ_<。)ケレド ゆう♀>ゆう♂
………。
嬉しさと同時に悲しくなりました(ノ_・。)
所詮、わたしはAA 。
ゴメンね? ゆう♂。 …わたしは欲しいよ、胸。
2012/12/01 Sat.
…。
↑普段はこんなカンジなわたし。
…だけどね
ときには訳もなく凹む事もあって
そんな日は
主に泣いてます
そんなドラマがあったっけ(笑)。
2012/12/03 Mon.
あのときそう言ったけど
ひとりのクリスマスは さみしい
この季節、街中は恋人であふれている。…そんな時
…ちっ、と 思うです。
ご免なさい(笑)。
2012/12/06 Thu.
成るが儘に。
曇りの日には何故か沈む。 訳もなく ………(  ̄ー ̄) ナンデダ?
雨の日は雪の日はやっぱり 訳もなく ソワソワ( ^∀^) ソワソワ。
…嵐なんて来た日にゃ ☆キターー\(◎▽◎)/ーーヒャッハー☆
なんて、なる。
お天気とココロの不思議。 わけ、わかんない(笑)。
2013/01/02 Wed.
此処に居るということ。
街灯の下、シルエット。ながいしっぽが愛らしい。
本土狐? それとも蝦夷狐なのか じっとこちらを伺っている。
脚を止めて対峙する。 風が冷たくて
こんな街中で 山から降りてきたのかな?
街で暮らしているのかな?
楽ではなかろうな。…ふと 思った。
対峙するひとりと一匹
生きていくために此処にいる。
2013/01/27 Sun.
ふらグル。
38℃辺りをフラフラ。チョコとア〇エリアスで凌いでます。インフルエンザを疑いましたが違うとのコト。 良かった。
みなさん。体調管理にお気をつけくださいな。
2013/02/04 Mon.
ひとり。
お仕事は相手が見えてこそ …なんだとおもう。
ひとりのお食事はつまらない、味気ない。とたんに落ちるお料理のグレード(笑)。
はりあいがなくて。気合いも入らない
なもんだから。今日の( 昨日か?) 夕飼はネコまんま 笑ってイイよ(笑)。
…暇をもて余した今日。 なにするでもなく最低限の家事しか出来てないorz
ますたーにツッコまれそうな件www 。
2013/02/13 Wed.
(・_・)☆ …お仕事しようよ
昨日の天気予報。『今夜は雪だよ絶対だよ』…と。 言っていた。どこの放送局も。 …なのにッ!
◆
昨夜の20:00頃から降り始めた雪。はじめの頃は霙(みぞれ)だったんだけど、一時間経たないうちに粉雪に変わり。あれよアレヨという間にうっすらと路面が真っ白になりました。クルマを転がしながら
ゆ( ーー ; ) …コレ、積もるよ?
ま( 〃▽〃) ワーイ!ゆっきユッキ こんこん♪
(ーー; ) イヤ、喜んでもラレナイヨ?
(・_・) …ドシテ?
場合によってはドカ雪にもなるこの時期、雪国程ではないけれど油断はできないのね。
特に此処、松本は城下町ということもあって小路が多いのデス。 雪を置く場所にも難儀をするんです。
よって《除雪》も大事だけど《融雪》が大事なの。
時間は廻っておうちのナカ。 リビングでくつろいでるますたー。
窓の外、お庭は既に真っ白になりました。時間はすでに日付が変わって午前2時。
窓から街を見下ろす。 遠く拡がる街の中に除雪作業の気配がない。作業車輌の黄色いチカチカがまったく無いです。
外に出て積雪量を測る《午前2時、気温-2℃ 湿度36% ほぼ無風。積雪累計12㌢》。 融雪剤を撒くタイミングは過ぎている。
機械力に頼るべき積雪。なのにソノ気配がない。あした…や、もう今日か。
ゆ(・_・) …あしたオシゴト、あったっけ?
ま( ̄O ̄) ウンにゃ。あしたはオフ曜日。…なんで?
(・_・) あさ、たぶんウゴケナイヨ? 除雪シテナイから。
(◎-◎;) ! …ナンデッ?
(・_・) ………さあ?
◆
…結局、朝方4時くらいから除雪作業を始めたようだけど。朝、やっぱり大渋滞でした。
踏み固められた雪、幅の狭くなった道路。あふれる歩行者。クルマ。 ただでさえ狭い道路がさらに狭くなって(怒)。
クルマはともかく歩行者が気の毒で。
業者さん? 依頼を承けたんだからちゃんとオシゴトしようよ? 契約金を受け取ってシゴトをシナイは許されナイヨ?
融雪、除雪にもタイミングが大事。ソレを逃すとかえって時間と効率、つまり人件費がかかるというコト。
…以上、ただのグチ、でした。
皆さまの処の除雪対策は如何ですか?
2013/02/20 Wed.
帰り道。
南の空中ほどにさそり座が在る
天の頂きに昇ろうとしている様。
月のないそらに煌々と耀くさそりの心臓。
コル・スコルピオ
雲のないそらにルビーがひとつ。
宝石箱の空。
…サムイデス。とっとと帰ろ(笑)。
2013/02/24 Sun.
装具というモノ。
人口肛門とも呼ばれる。
腸を20㌢ほど切除した。そのために。
下腹部右側に …わかっては いた
いたけれど
羽織る服も限られる。悲しい
チュニック、買っといてよかった。
…覚悟はしていた筈、だけどやっぱり
悲しい。
2013/03/07 Thu.
きょうもいいてんきっ♪
パジャマにブラトップ。ショーツ。ハンドタオルにバスタオルetc.
万国旗みたい(笑)。
干したのが1時間前。…さっき、取り込みに行ったんだけど…orz
他人の履いたショーツ。なんに使うのさッ!
見えないように気を遣って干したのにぃ (泣)。
…高かったンだよ。あのショーツ。
ガッカリ。 いろんな意味で気分さげサゲ。
…気をつけたのに。キオツケタノニナー。
2013/03/09 Sat.
もうすぐ春がッ♪
こんな日は窓を開けてお洗濯モノも片付けたい…んだけど!
朝。真っ白にヨゴレた窓。黄砂です(泣)。
こんなにいい天気なのに~ (ノ_・。) カナシス。
風さえなければwww ( つ ^ T ) ナンカナー。
……毎年のコトだけどさ?なんとかならないもんか…。
話は変わって。
◆
里山に分け入る。枯れた木立の間をサクサク歩く。
…ザワザワ。風に揺れて。山が騒ぐ。
ゴー…っと風が暴れてる。
もうすぐ春が。
まだまだ先、だけど それでも。
確実に。やって来る。
落ち葉の絨毯を踏みしめて。
枝先に春を待つ。
おうちに帰ってブログを見て回る。そのなかに
ウグイスネタが。
《 ホー …ホケキョ♪》
これが囀ずり。だけどまだ練習中なのか
《 ホゥホゥ、…ホケキョ?》 疑問符つき(笑)。
調子が狂うと書き込んでいたけどッ ( 爆ッ♪
…うん。春を待つのはみんなおんなじ。
トリも ケモノも人間も。
みんな、春を待ってる。
ほら、もうすぐ春だよ。
2013/03/18 Mon.
…なぞ 謎、ナゾ。
その下に置いてある箱には 山盛りの葉っぱ
…みるたびに思うデス
《 もったいないなあ 》って。
切り干し大根って、しなしなだよね? …でも、美味しいよね? なのに
しなしなの葉っぱは何故に棄てられるのか。
なぞ、謎。ナゾ。 ナンでだろ。…なんて。
そんなの他人の勝手でしょ。分かってる。だけどね?
わたしの眼には食べられるトコロ、なんだよね。
しなしなの白菜。甘みがアップしてとってもおいしい。
青い葉っぱのキャベツ。ざっくり刻んで炒めモノ、こまかく刻んで
餃子の具にしたら歯応えがオイシイヨ?
レタス。炒めモノでもスープの具でも。 青ければ青いほどオイシイと
感じるのは わたしだけ?
葉っぱをもらって帰る。ウサギの餌に。飼いウサギ。 ペットではない。
食べるために飼っている。
いのちをいただく。だから。残さない
無駄に残すのは 罪。
わたしはそう、想っている
2013/04/15 Mon.
さッぶいよぉッ!
しばらくぶりに本気出そうと(笑)。なににするのかは考え中な件。
…なにがイイかなぁ。
倉庫のナカ。 マイナス○度。 …1分も我慢がデキナイ寒さ。あったり前 だぁね。 ブラウスにパンツではモチマセン(笑)。
2013/05/04 Sat.
術と糧 ・ ワタシという素材。
思えば わたしはとても恵まれていたのだと思う。
…過去があって現在があって。辛いことではあるんだけど それでも。わたしを守ってくれたんだとおもう
いろんな意味で。
いまだに魘される。眠れないではいる けど。 これでイイのかも、と。
たぶん死んでた。おじさま、主さま達が居なかったら。
おじさまなりに 主さま達なりにわたしの希望を汲み取って カラダを労りながら。
わたし以上にわたしを考えてくれていたんだと いま、思う。想えます。
だから
ありがとう。主さまだったヒト。
ありがとう。
ありがとう。
そしてますたー、ありがとう。ごめんねだけど
ありがとう ありがとう。…でもね? ワガママ言わせてもらえれば わたし
も少し こゆくてイタイのを頂戴、もとい希望(笑)。
2013/05/07 Tue.
大漁♪
この1週間、毎日ボウル一杯に採れてます。…シアワセ♪
さすがに毎日は食べきれないのでご近所にお裾分けする日が続いてます。毎年のコトです(笑)。
お庭でお野菜を作っているご家庭が多いこの地域、 採れては分けての繰り返し。…お陰さまで1年を通して食卓が潤ってます。感謝っ♪♪♪
先日、山に入ったらこの時期には珍しいオニフスベというキノコが採れました。ラッキー☆
ふつうは(…とはいってもかなり珍しい)初夏の頃からのモノ。まだ小さかったので3日置いたらバレーボール程の大きさに成っていて さらにビックリ(笑)。両手に抱えて山を降りました。
柵に切ってバターとお醤油で炒めていただきまーすっ(笑)。オニフスベ エリンギに似た食感でとてもオイシイ
山菜とキノコ。…不思議な取り合わせでした。…ふしぎだね♪
2013/05/09 Thu.
花。
苺の花が満開です♪ 蜜蜂が忙しなく飛び回っています しばらくすると したら
ああったのしみです♪
雀さんたちも賑やか。 きょうは夏日の予報です 1枚脱いでお散歩に行ってきますっ!
2013/05/10 Fri.
お引っ越し修了。
教材と 取り敢えずの衣類を運び込んで。わたしのお部屋に運び込みました
高校2年生の彼女 お勉強が最優先。 彼女を送り出したそのあとで
聞きたくもナイ言い訳を聴く羽目になったよ orz. …今さら、ナニを。
あ-…。
マチガイを起こさないために暫くわたしは離れで寝ますデス…(←
続いたりするかも しないかも?
2013/05/13 Mon.
部活メイトと今回のお話。
娘さんとのお付きあいは3年目。お庭でスモークベーコンを造っているのを視ているのをわたしが招き入れてご馳走したのが始まり。
いまでも時折 その部活メイト達とはお茶を飲む。 高校生活。お勉強のコト 部活動のコト、同姓の友達のコト異性の友達のコト。
ふざけた話から性の話まで。
わたしの秘密を知っていて付き合ってくれている。優しい やさしい娘さん。
◆
その部活メイト達を誘って温水プールに行きました。久しぶりのみんなとのデート。 それぞれの経過報告に華が咲きました。わたしはなんてコトもないニート生活。 報告なんてなかった筈、なんだけど?
年の始め、手術したことを知っていた皆さん。どうやらインターネットでわたしが引っ掛かるらしい(爆。 わたしのブログを見付けて動向は知っていたようで
ストマーを外してパッチを付けてワンピを着る。前回とちがってわたしを取り囲みつつわたしをガン視。わたしのプレイスーツ姿を視てからいよいよ容赦のナイ娘さん方、わたしをなぶるなぶる(笑)。
プールサイド。今回の親御さんのコトバについて話が飛ぶ。みんな多かれ少なかれおんなじオモイがある、あったようで。
親ってなんだろう? わたしのブログのコメントを視てみんなオモウトコロがあったようで。全会一致で
こんなオトナにはなりたくない 成らないよ。 なってたまるか
って。
泣いてる娘さんを囲んでみんなが励ましている。大丈夫だよ。あんたたちは成らないよ。だってやさしいもん。
羨ましくも哀しくて泣けてきて。でもココロづよいなと思った昨日。 誘ってよかった
2013/06/01 Sat.
どうしたものか
(ーー;) …そうだね。
近ごろメールでダイエットについてのお問い合わせが多いデス。…なので ゆっくりだけど
栄養の基本
素材の栄養について
食べ合わせ方
ダイエット
体調と食事について
を纏めたいと思っています。本来のブログテーマ《徒然雑記》から外れるかも、だけど?
出来るだけ分かりやすくを心掛けます が 如何せん基本書き捨てなわたし。纏まらないコトも十分にあり得ます(爆)。
皆さま方におかれましても気長に待ってもらえますようにオネガイ申しあげマス。
UP したあとに補備修正があるかもデス。時に見直してもらえると助かります(*^○^*) 堪忍ね♪
…需要、アルのかな? まぁいいか(笑)。
2013/06/02 Sun.
化けた。
お庭に在るさやえんどう …収穫が追い付かなくて。
グリンピースに化けちった(笑)。
さや抜きにいそしむわたしデス。
きょうの収穫400グラム。
オテテがイタイです(笑)。
2013/07/07 Sun.
七夕。
七夕。…でも違う。本来の七夕は太陰暦の7月7日。 換算すると今年は8月13日。 この日は
《ハレの特異日》。 多分、かなりの確率で晴れる。…理由? ナイです ワケ解んないから
特異日(笑)。
2013/07/19 Fri.
参院選。
わたしはそうオモウです。
◆
…に、しても。選挙演説。 なんで耳さわりのよい言葉しか出てこないのか
票が欲しいから。当たり前、なんだけどあまりに演説の内容が軽すぎて。
『…は《ワタシは》反対です』 ……なんなのさ? 党に所属する以上党の方針には逆らえまいに。
もうひとつ。反対を唱えるダケなら誰でも出来る。反対ですと云うならばその代換えを示すべきものだろうに。
…変えるには《痛みが伴う 混乱が伴う》何より《時間が掛かる》。ソコを蓋をして 曖昧にして《誤魔化してきたから現在が在る》のでは?
いま在る政治は私たちの責任、その結果です
有権者のみなさま? 自分で考えましょう。 普段から。注意をもって。
私たちの1票がこれからの政治を 日本を変えるかも知れない《大事な》1票 なのだから。
変えたいのなら。 変えたくないのなら
あなたの持つその1票を行使するべきです。
中庸はナイです。そんなヒトに限って知りもしないで批判ばかり。批判するくせにその権利を行使しない。
もう一度だけ。
権利を行使するのは私たちの義務です。私たちのためだけでない これからを生きていく子供たちの為でも在るのです。だから
白紙投票。 立派な意思の表現です。無投票はナイ。
行こうね選挙投票日。 …イヤ違うな。権利行使日です。

………チガウ。コレじゃナイ。
まぁイイか(笑)。
2013/08/19 Mon.
きのうのあさ。
2013/08/25 Sun.
夏休みが過ぎて。…本気ダス。
2013/08/26 Mon.
秋の気配。
2013/09/08 Sun.
…マッタク。
2013/09/12 Thu.
【ガレージ】 工房。【 ワタシの巣】

お庭を挟んで母屋の向かいにあるガレージ。その横にある工房、その奥にある部屋です。…此処を含めた納屋がワタシのプライベートるーむデス。趣味の部屋というか?

改装するにあたってコンナ感じでとおながいしました。築60ン年の物件。…でも柱が大変よい常態だったので。
※書き直しました

階段を上がってその上にある自室。2LK …ナニもない様に見えますがほんとにナカッタり(笑)。 近々アッチからお荷物をお引っ越しデス
奥の壁、その向こうに観測所がアリマス。動線はベランダです ベランダをつたって観測所にはいります

ガレージの奥のロフトの上、そこが観測所になってます。
』字のカタチの変則的な間取り。各々観望と撮影、独立させてます。コッチは観望。写真背面に前掲の撮影機材のあるお部屋が在ります。…今おもえば
少し、ぃやカナリ めんどくせー(笑)。
ワタシの巣というか 砦。
2013/09/16 Mon.
産地からのお便りと。
2013/09/17 Tue.
おさんぽ。…遠足?

安曇野市は明科地区、長峰山のてっぺんにある木造の展望台デス。
◆
今朝はやくおうちを出て 山道、嶺に沿いながら地図を片手にテクテクと♪
直線距離でだいたい11~2キロくらいかな?やって来ました長峰山。 此処からの眺めが好きでよくキタものです。
近くにパラグライダーの離陸ポイントもあって。でも今日は連休明けの平日、だぁれもイマセンでした。
まぁ此処からの眺めを写真だけど視てみてくらさいっ♪ クリックすると拡大します

展望台の正面に常念岳を観て左から。松本朝日、波田 安曇地区が挑めます。

で、正面に常念岳。左が安曇野市堀金と 烏川を挟んで穂高地区です。

犀川と高瀬川の合流地点。池田町と奥に大町市の街並みが見えます。 犀川は山間を縫って千曲川と合流。信濃川と名前を変えて 長野市を抜けて新潟へ
北アルプスは富山県を挟んで日本海に。富山湾に姿を消します。 アルプスの水と森の栄養を承けて。豊かな漁場になってます。

ここの区間、高速道もトンネルだらけです …高速道、だからか(笑)。

この山並みの向こうは佐久市、軽井沢。
こうしてみると ほんっと田舎だなぁ、って。 オモウです(笑)。
おさんぽと云うにはチト 大掛かりな件。
2013/09/17 Tue.
あしたも晴れ。
2013/09/27 Fri.
夏も過ぎて。
2013/09/30 Mon.
そば蕎麦蕎麦畑。…その後
2013/10/02 Wed.
我慢ができなくて。
2013/10/02 Wed.
予感。と アケビの話。

お野菜などが高騰の予感。 さてさて作ろうかしら?
…なんて考えてマス
◆
話は変わって。妛(あけび)野生のアケビがそろそろ時期です。


やまむらさき色したあけび。わたしの好きな色のひとつです
どれくらいとれるかな? …たのしみぃ♪
2013/10/03 Thu.
アケビの話 …そのに。

前述の野生のアケビです

栽培されているアケビです
ほとんど見分けはツキマセン(笑)。

もいで日にちがたつと皮が焼けてこうなります

で。アケビの実です。種を包んでいる胎座の部分を食します 味はとても優しい甘さです トゲのない甘味。
市販品でコレに似た甘味をわたしは知りません
…でもね? その食べる行為が意外とメンドかったり(笑)。 種ありスイカを食べる アレ以上にメンドいです
果肉以上に種が多い件。
食べるというより啜るというか?

皮はお肉を詰めて味噌炒めにでも。ほろ苦さがとてもオイシイ。ゴーヤーがイケるヒトはたぶんコレも好きだとオモイマス。

アケビの主な出荷の産地は山形県。意外と高級扱い?アケビ自体は全国里山に自生シテマス。
果肉はオヤツ 皮は山菜 枝は生薬。工芸品にも使われたり。ただ 栽培がムズかったり。 自分の花粉では受粉しないのです
◆
ね、値段、デスカ。
わたし、アケビは山で採れるモノという認識しかモッテマセン(キリッ。
2013/10/03 Thu.
いただきもの 山の恵み。
2013/10/03 Thu.
さむくなったね。
2013/10/04 Fri.